

鬼頭健吾はフラフープやパラソル、スカーフなど日常にありふれた既製品を使い、そのカラフルさ、鏡やラメの反射、モーターによる動きなど、回転や循環を取り入れた大規模なインスタレーションや、立体や絵画、写真など多様な表現方法を用いた作品を発表している。それらは、現代の人工的な色彩感覚や輝きと、生命体や宇宙を感じさせるような広がりを混在させています。
プロフィール
2001 | 名古屋芸術大学絵画科洋画コース卒業 |
2003 | 京都市立芸術大学大学院美術研究科油画修了 |
2008 – 2009 | 五島記念文化財団の助成を受け、ニューヨークに滞在 |
2010 | 文化庁新進芸術家海外研修員、ベルリン(ドイツ) |
2015 | 群馬県を拠点動。 京都芸術大学大学院教授 |
Solo Exhibition
2023 | 「線について」銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(東京) |
2022 | 「Lines 鬼頭健吾展」神奈川芸術劇場<アトリウム>(神奈川) |
2021 | 「big rip」rin art association(高崎、群馬) |
Group Exhibition
2022 – 2023 | 「MASATO KOBAYASHI + KENGO KITO」MtK Contemporary Art(京都) |
2022 | 「N/World」MtK Contemporary Art(京都) 「Study:大阪関西国際芸術祭」グランフロント大阪(大阪) |
Awards
2008 | 第19回(平成20年度)五島記念文化賞、美術新人賞受賞 |
2006 | 第19回(平成20年度)五島記念文化賞、美術新人賞受賞 |
2003 | 京都市立芸術大学作品展 奨励賞受賞、京都 |